私たちは、宮城県立の高校・特別支援学校に勤める職員の組合です。
私たちは、「日本国憲法」と「子どもの権利条約」に基づく教育をめざし、職員の権利・給与の拡充、教育実践の交流などを求めて、日夜がんばっています!
「教え子を再び戦場に送るな!」が合言葉です!
あなたも、宮城高教組に加入して一緒に活動しませんか?
宮城県高等学校・障害児学校教職員組合
〒981-8560
仙台市青葉区柏木1丁目2-45
フォレスト仙台ビル3階
Tel (022) 234-1335
Fax (022) 273-1767
さまざまな問題に関する署名運動・寄付金要請運動にあなたも参加しよう!
下記から署名用紙をダウンロードできます。詳細は書記局にお問い合わせください。
●クラウドファンディング 福祉型専攻科を仙台の地に根付かせたい
NPO法人「ラルゴ・きおっちょら」の支援にご協力ください!
https://readyfor.jp/projects/131204?sns_share_token=f06bb5e282ed6610c951&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
●「原爆の図」丸木美術館改修費用カンパ
●「日本政府は核兵器禁止条約に署名・批准を」声をあげよう!高校生署名
●特定非営利活動法人みやぎ学びの作業所ネットワーク・ラルゴ
「きおっちょら」存続のためのクラウドファンディング募集
●映画『希望の灯』制作カンパ募集
原爆投下から10年後、12歳の若さで白血病で亡くなった佐々木貞子さんの人生を軸に、原爆に翻弄された人たちの物語を紡ぐと同時に、戦争を知らない若者たちに、戦争・核・平和について語りかける映画です。
また、この映画を通じて、佐々木貞子を「世界の記憶」へ登録するよう求める発信運動を進めます。
●泉病院屋上に太陽光発電設置を
●国立病院の機能強化を求める署名
●安倍元首相の国葬中止を求める署名にご協力ください!